2018年 12月 21日
12月6日(木)「消防避難訓練」
名古屋市北消防署の方にお越しいただき、ご指導のもと
・事務所での避難 ・貸切バスでの避難 ・初期消火訓練 を実施致しました。
①「事務所での避難・誘導訓練」
今回は事務所・給湯室からの出火を想定して訓練を行い、
火事になった時にどのような行動を取るか、社員一同改めて考える機会となりました。
また、初期消火の訓練も合わせて行いました。
消防署の方に消火器の正しい使い方を教えていただき・・・
社員も実際に消火器を使用する訓練を行いました。
②「貸切バスでの避難・避難誘導」
バス旅行中に、万が一のことがあった場合に備えて乗務員を中心に
・非常口の取り扱い方法 ・お客様の誘導 ・消火器の使用方法 の訓練を行いました。
非常口の取り扱い、お客様の誘導については日頃の安全講習会でも行っていますが
改めて参加者全員で確認・実施いたしました。
そして、乗務員も消火器を使った消火訓練を行いました。
消火器は訓練用に準備された物ですので中に入っているのは水ですが
火の代わりの目標をめがけて消化する、貴重な体験でした。
もしも・・・のときに全員が迅速かつ、正確な対応ができるよう
今後もこのような研修を定期的に行ってまいります。
北消防署様、ありがとうございました。
2018年 03月 03日
先日、ステップアップ研修を行いました!!
この研修は 自己のレベルアップのために、現職の先輩ドライバー指導のもと
バスを運転して主要な観光地や、注意するポイントなどを確認、実践して学ぶ研修です!
今回は静岡方面へ。
(photo by watanabe)
こちらは日本平!
お天気も良く、富士山もバッチリ見えました🗻
(photo by watanabe)
マイクロバスは長さ 7m~7.8m ですが
大型バスは 長さ12m もあるんです!!
曲がり角1つでも、更にたくさんのことに注意を払って運転しなければいけませんので
とっても慎重になりますね!
(photo by watanabe)
そして焼津の観光地といえば、有名な「焼津さかなセンター」
今後のためにバスの駐車場も確認しました。
焼津港といえば全国有数の水揚げ量を誇る港なので、海産物の商品が豊富!
これから焼津方面へご旅行に行かれる方は、焼津インターすぐ近くですので
お帰り前のお買い物にお勧めです♪♪
今後も安全な運転のために、弊社ではこういった安全のための研修を行っていきます!!
サイト内検索
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ